2003年ごろ……

5/27  人生の質
6/ 8  心にしみる
6/21  一度で…
7/ 2   反射
7/ 4   取材
7/11  ミニコミ誌
7/13  生涯ピアノ
8/13  生徒の死
8/16  天国でピアノ
9/12  反省
9/13  断りに行く
10/1  絵手紙
11/8  早送り
11/23  60歳以上のピアノ交流会
11/24  悲報
11/27  響けメロディー、天国へ
   

HOME]   [日記の最初]   [先月の日記][来月の日記

2003年5月27日(火)     人生の質
60歳以上のピアノ指導を始めてから、素敵な生徒達との出会い・感動・楽しいことの連続でした。

ところが最近、子供達に教えていた頃には味わったことのないようなショックや空しさを味わっています。

それは何かと言うと、ガン・心筋梗塞・様々な病気でレッスンに来られなくなってしまうことがあるということです。

60代・70代・80代を対象にしていれば、「病気」や「入院」は避けて通れない当然のこと。
今まで無かった方が不思議な位です。


悲しんだり落込んだりしていないで、
だからこそ、「もしかしたら、このレッスンが最後かもしれない!」という気持ちで、
一回一回のレッスンを大切に、一瞬一瞬を楽しい良い時間にしたいものです。

人間の寿命には限りがあり、その「長さ」は宿命のようなものがあるかもしれません。
でも、その「質」は本人次第でどのようにも出来ます。

ピアノで少しでも人生の質が高まれば…、楽しく素敵な日々になれば…、
そんなお手伝いが出来れば…、と願い一生懸命、教えたいと思います。

ある生徒から頂いたお手紙の言葉を引用させて頂きます。

   ・・・いづれ、その日、その時が来るのを必定と思うと、
      楽しいことを沢山受け止めていきたいものです。
      一人楽しむピアノが一番・・・

2003年6月8日(木)     心にしみる曲 
「私達、クラシックしか歌わないんですよ。
先生にも『演歌や歌謡曲はやらないで下さい。』ってお願いしてあるの。ホホホ」
うーん、さすが学園都市のサークル。

でもね、どんなジャンルでも良い曲はあるし、
クラシックと言っても、当時の歌謡曲みたいのが、単に「時代が古い」と言うだけで今、
クラシックと呼ばれているような曲もあるし、
あまりジャンルにとらわれ過ぎるのも、どうかと思う。

という話をしたところ、77歳の方が、こうおっしゃいました。
「『心にしみる曲』が良い曲なのだと思います。」

同感!!
ジャンルがどうか?有名な作曲家の作品か?などに関係なく重要なのはそこでしょう。

・・・「心にしみるか?」「しみないか?」

2003年6月21日(木)     一度でいいの
「同じことを何度も言わないで。一度言えば解るから。」
と家族に指摘された。

同じことを色々な言い方をしたりで、何度も言わないように、気をつけよう。(反省)(._.)

2003年7月2日(火)      反射
「輝いている人を載せるコーナーに先生を推薦してもいいですか?」とのお電話。

え、えー!!私、輝いていないわ。でも、仮りにそう見えるとしたら、きっとそれは、
輝いているシニア生徒達の光を受けて、それを反射しているだけだと思います。

「月」それ自体は光を発していないけれど、「太陽」の輝きを反射しているように・・・。

2003年7月4日(木)      取材
取材されたことが文字になり、それを読むと、
やけにオーバーに書かれたり、言っていないことが補足されていて驚くことがある。

読み手を面白くするためには、仕方ないのだろうし「そういうもの」と思っていたが、
今日受けた取材は「印刷する前に原稿に目を通して頂きますね。」

まあ!!なんて良心的なのでしょう。

2003年7月11日(金)      ミニコミ誌
「全国誌だけれど、その分野に興味のある人しか読まない音楽誌」
には何度か載ったことがあるが、
「地域限定だけれど、誰でも目を通す可能性のあるミニコミ誌」に載ったのは初めて。

そうしたら、まさかと思うような人が「記事、見ましたよ。(^-^)」と声をかけて下さる。
わあ、こういうのって反応がダイレクトなのですね。

2003年7月13日(日)      生涯ピアノ
シニアを専門に教える教室にしてから、子供の入会はお断りしている。
以前から習っているわずかな子だけ退会まで教える。
今日は、高校3年で引退する子のお別れホームコンサート。

彼女の挨拶の言葉。
「ピアノというのは、生きていく上で絶対必要ではないかもしれないけれど、
でも、弾きたい曲が弾けた時は、すっごく嬉しくて・・・(^-^)
受験のためレッスンはやめますが、ピアノはずっと一生、弾いていたいと思います。」

生涯ピアノ・・・なかなか核心をついていますね。


2003年8月13日(水)      生徒の死
こんな経験は初めてです。「生徒が亡くなる」などという悲しい経験。

一期生の大ちゃん(79歳)が亡くなったとの連絡が入る。
私は動転したり、涙がワーッと出てしまったり、どう受け止めたらよいのか解りません。

でも、ご家族の方がこうおっしゃっていたのが救いです。
「父はいつも「楽しいよ。」と言っていました。父の老後はとても『楽しい老後』だったと思います。」
もしピアノが、大ちゃんにとって、楽しい心の一ひだになっていたなら、光栄です。

また、大ちゃんのヤル気・熱心さ・頑張りなどが、
私の「シニアピアノ指導を頑張ろう」という気持ちの大きな原動力になっていたと、改めて気付きました。

私が開講を決意したのも、もっと良い指導にしたいと発奮できたのも・・・、
最初の生徒達との出会いが良かったからだと思います。

もし一期生の生徒達が頑張らなかったら、
挫折していたかもしれないし、実践を思いとどまっていたかもしれません。

大ちゃん、力の無い私に沢山のパワーを与えて下さって、
感謝の気持ちで一杯です。

人には優しく、自分には厳しかった大ちゃん。
私も、大ちゃんの、自分に厳しく、本気で取り組む姿勢を見習おう。
大ちゃんに分けてもらったパワーで、気合入れて、頑張ろう。

もう一度、
   大ちゃん、パワーをありがとう。
これからも、私、一生懸命に頑張りますから、天国で応援していて下さいね。
お願いします。
2003年8月16日(日)      天国でピアノ
大ちゃんのお葬式に列席したお仲間が、最後のお別れで、棺の中にお花を入れる時、楽譜を入れてあげたそうです。
得意だった「茶色のこびん」と、みんなで歌った「がんばれ大ちゃん」の楽譜を。

それを聞いた私は、こんな想像をしてしまいました。

大ちゃんが天国に行くと、4年前に亡くなった奥様と再会。
喜んでおしゃべり。
しばらくすると、得意そうに、こう言う。
「実はね、あのあと、Yさん(ご近所の仲良しさん)とピアノを習ってねぇ、
ちょっと弾けるようになったんだよ。
今、聴かせてあげるから。」
天国の広場に置いてあったピアノを弾き始める。
あたり中に「茶色のこびん」の音色が響きわたる。
周囲の人達(ゆうれい達?天使達?)が、珍しそうに集まってくる。
大ちゃんは、真剣な顔で最後の音をバンと決める。
一斉に「ウォーッ!!(^-^)/////ピーッ!」と、拍手喝さい。
嬉しそうな笑顔の大ちゃん。

そんな暖かくて優しいシニアピアノの音色が、私の頭の中で、今もずっと鳴っています。

2003年9月12日(水)      反省
11月に予定している交流会のことで、生徒達に心配をかけてしまいました。

「いわゆる子どもの発表会」のような硬苦しい会をイメージして、とても不安に思っていたようです。

本当は、もっと柔らかい雰囲気の気楽なもので、
「子どもの発表会みたいのだけは、絶対やりたくない。」と思っていたのですが、
私の言葉が足りなかったために、誤解させてしまいました。

ずいぶん悩まれたようで、本当に申し訳ないことをしてしまいました。

最近、少し忙しくて、気持ちが細部にまで配れなかったのでしょうか。(反省)

人生の先輩方を教えるのです。
自分に可能な限りのエネルギー・気持ちを投入して、最高の指導をしたい。
この分野の勉強も、もっと深めたい。そのための時間も欲しい。
2003年9月13日(木)     断りに行く
4月から毎月、お寺で、「心と体を癒す音楽療法」の講師をお引き受けしていました。

電子オルガンELX-1での演奏も、音楽療法も、私にとって、なかなか興味深い事で、
演奏の合間にするトークの準備も、色々知識が広がって楽しい。
終わると、わざわざお礼を言いにきて下さったり、聴衆も良い雰囲気。
主催側のスタッフ達も、とても暖かい対応で、
「好きなようにやっていいですよ。」などと、すごく仕事しやすい環境。
謝礼だって決して不満ではない。全ての面で本当に良いお仕事に恵まれ、幸運と思う。

それなのに、今日、お断りしに行ってきた。
なんだか、こんなに良くして頂いているのに、申し訳ない気持ちでいっぱいになる。

でも、でも・・・人間は誰でも、1日は24時間しかなく・・・
今の私は、もっと勉強に時間を使いたい気持ちで・・・、

と、正直に自分の気持ちを打ち明けたら、嫌な顔もせずに理解してくださり、
・・・心の大きいご住職に、感謝。
2003年10月1日(火)     絵手紙
今日、「絵手紙」というものを、初めて頂きました。
本人の手書きって、心が伝わってきて暖かくていいですね。
一日も早く、彼女の病気が治りますように・・・。
2003年11月8日(土)     早送り
なんと三十ウン年ぶりの中学の同窓会。少しだけですが顔を出してきました。

「ほとんど子ども」だった中学生から、一気に「おばさん」になった姿を見るなんて・・・。

ビデオの始めの部分を見て、すぐ早送りして、真ん中の盛上がりは抜かして突然、後半を見るような、
とても不思議な気分でした。

77歳の生徒が、「同窓会が…」と話していましたが、
私のビデオのもっと後も、見てみたいような、見たくないような…。

ピアノを習いにいらしているシニア達のように、素敵に輝いていればいいのですが・・・。

2003年11月23日(日)  60歳以上のピアノ交流会
アーーッ!という間に、交流会が終わりました。

外部から参加なさった方達も、とても良い雰囲気で楽しそうに演奏を…。
内部の参加者も、見えないところで色々と気遣ったり協力してくださったり、
終了後も、荷物を全部、車に積んでくださって…、本当に感謝です。

ただ一人だけ、困った人がいました。
それは、企画者・・・そう、この、わ・た・しでした。
演奏だけで予定時間になってしまい、本来の目的である交流する時間が無かったのです。
「交流会」というネーミングなのに!

その上、途中で部屋を移動することになったり、
集合写真で皆さんを寒い中に待たせたり、全てモタモタと手際が悪く…。
私の進行の悪さに、きっと不快な思いをされた方もいらっしゃるのでは・・・?
と、検討するべき課題がたくさんです。

でも、第1回目。
完璧を求めて、何もやらないよりは、
改善すべき失敗や反省点が解っただけでも、一歩踏み出した意義があったかも・・・
と、プラス思考で考えることに致しましょう。
2003年11月24日(月)     悲報
今日は、悲しくてシクシク泣いていました。

また一人、生徒(66歳)が亡くなってしまいました。

昨日、交流会に行く前に、ご家族から訃報を頂きました。
他のお仲間が知ったら、楽しいはずの会が「故人を偲ぶ会」になりそうだし、演奏に影響する方も…と思い、
まだ伏せておくことにしました。(でも、もう知っていましたが。)

今日は告別式。
まだ66歳なのに…!6月末、元気でレッスンしていたのに…!
「豪華客船に乗ってね、そこで社交ダンスして、置いてあるピアノを弾く。っていうのが僕の老後の夢なんだ。」
と、少しはにかみながら、子どものように目を輝かせて話していらっしゃったのに…。
空しさ、自分の力の無さなど、色々な気持ちに襲われ、どうしようもない。
2003年11月27日(木)  響けメロディー、天国へ
ようさん(亡くなった生徒)が、長い人生の最後の2年間にピアノを習ったことの意味。
数多いピアノ教師のなかで、私のところで習うことになった何かのご縁。

・・・そんなことを考えていたら、、私の教室への在籍に意味があったのかもしれないと思えてきました。

ようさんらしい楽しい生き方・素敵な夢をもつこと・・・たくさんのメッセージを残していってくださった。
見習いたいことをいっぱい教えてくださった。

どうぞ安らかに眠ってください。短い間でしたが、ご一緒にレッスンできて本当によかったです。
ありがとうございました。

ようさんが「いつか弾いてみたい曲」として「ハッピーバースデイ・マイウエィ・エリーゼのために」をあげていました。
窓を開けて、天国へ届くようにと、私が代わりに弾きました。
HOME]  [日記の最初]  [先月の日記][来月の日記